
谷垣グループ (株式会社谷垣、株式会社谷垣工業)

〒669-5315 豊岡市日高町浅倉15番地
0796-42-1171
http://www.wood-tanigaki.jp/
https://www.tanigaki.jp/
https://job-navi.city.toyooka.lg.jp/company/tanigakimoku
■㈱谷垣 木材・建材販売、木工事、製材加工、プレカット加工、造作加工 ■㈱谷垣工業 土木建築、住宅増改築、設計、宅建
先輩社員に聞いてみた
\ 答えてくれた先輩 /
寺川未矩 さん
株式会社谷垣 製品課
2019年入社(出石高校~但馬技術大学校卒)

ー 学生時代はどんな生活でしたか?
高校時代は吹奏楽部でトロンボーンを吹いていました。県大会出場を目指してがんばっていたんですが、3年生の時には但馬大会で金賞はとったものの代表にはなれず…惜しかったです。トロンボーンは今でも吹奏楽団に入って吹いています。
高校卒業後は但馬技術大学校の総合ビジネス科で、1年間、簿記やExcel、秘書などの勉強をしました。

ー 就職活動は地元に絞ってされたんですか?
もともと都会に出る気はなく、地元で就職するつもりでした。都会に出ると、周りのごちゃごちゃしたスピードに追い付けない気がしていて…豊岡で、事務職を中心に探していたのですが、合同説明会でこの会社に出会って、なぜか惹かれました。実際に見学に行ってみると、働いている皆さんがとても優しそうで、温かい職場だと感じました。実際入ってみると、その印象の通りの職場でした(笑)

ー 今の寺川さんのお仕事は?
事務職として、売上げ処理や、電話や来客の応対などをしています。あと、お客さまからの発注に応じて、工場に材木加工の指示書を作成する仕事もあります。これは、木材の種類も分かっていないと作れませんし、けっこう覚えないといけないことが多いんです。最終的な仕上がりのサイズより一回り大きめで指示書を出さないといけないのですが、一度、仕上がりのサイズ通りの指示書を出してしまい、何本も材木を無駄にしてしまいました。。。
ー あちゃあ…その時の周囲の反応は…?!
みんな笑ってくれました。やっぱり温かい職場でした(笑)。でも、そういう反応をされると、逆にとても申し訳なくなって、深く反省しました。

ー お休みの日は、何してますか?
写真を撮るのが好きで、景色を撮ったり花を撮ったりしています。あとはカフェ巡りですね。カフェに行ってスイーツを食べて、それをインスタにアップしたりもしています。
!上司から一言
電話が鳴ったら一番に対応していますし、来客対応もきちんとできています。仕事の上で分からないこともきちんと先輩に確認しており、積極性もあると思います。あとは経験ですね。慣れてくればよりスピーディーかつ正確に対応できるようになると思うので、成長に期待しています。
!取材を終えて
「いっそインスタ映えする材木の写真を撮りまくって、唯一無二の『材木インスタグラマー』になったら」と提案したら、「それもいいですね」と笑う寺川さん。いい意味で、「等身大の20歳女子」だと感じました。その笑顔を見ていると、彼女を温かく見守る職場の雰囲気が、なんとなく想像つきました!